
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
かわいいもの大好き!モノづくり大好き!おいしいカフェも大好き! huwacoの気まぐれ手づくりブログです。
→ブログの概要、サイトマップはこちら。 |
|
プロフィール
Author:huwaco
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
huwacoの本棚
ふわ子のアルバム
huwacoのTwitter
メールフォーム
|
![]()
2013.
05.
19
18:16:19
![]() 一昨年、2011年12月に初めて女川町に行ったとき。 新幹線→電車→代行バス→電車→代行バスと乗り継いで、 5時間くらいかけて女川町へ向かう途中、 乗り換えの矢本駅で初めて見たむすび丸のゆるさ、かわいさに、 ものすごく癒されたのでした。 それ以来、仙台のゆるキャラ「むすび丸」が大好きです。 そんなわけで、 好きなものを食べ物で作りたくなっちゃうクセがある私の、 最近作ったむすび丸クッキングたちです。 【むすび丸パンケーキ】 ![]() ホットケーキミックスで作った、むすび丸パンケーキ。 フライパンに、フリーハンドでゆるい三角形に生地を流して焼きました。 白いソースは、お砂糖と生クリームを泡立てて、プレーンヨーグルトを混ぜた、さっぱりソース。 目と口はチョコ。 三日月はオレンジ。 (一緒に写ってるのは、ホットケーキミックスで作ったミニ焼きドーナッツサンド。 生地に粗挽き胡椒と魚肉ソーセージを入れて、 サンドの具はレタスとチーズ。 ソースはマヨマスタードとケチャマスタードの2種類。) ![]() むすび丸パンケーキはなぜかパンケーキタワー。笑 飛び出すむすび丸パンケーキです☆ 【失敗むすび丸パン】 きっと焼いたら膨らんで崩れるだろうから、焼く前に記念撮影。 ![]() 焼き上がりの中には、案の定、むすび丸は1匹もいませんでした…。 ![]() でも、ドナルドダックは何匹かいた。笑 ![]() 意外とかわいい♡ 【しらすチーズのむすび丸パン】 ![]() 額の三日月のチーズが溶けて、大変なことになってる子も何匹か。。 でも、この前のよりずっとむすび丸らしくなりました。 ![]() 中の具は、醤油をたらしたしらす干しと、チーズ。 ![]() 額の三日月のチーズにも、しらす干し入り。 目と口は海苔。 しらすピザとか、海苔トーストとかあるから、まずくないと思うんだ。 ![]()
2013.
05.
13
19:28:01
(※以前Twitterでつぶやいたのをまとめただけです^^;)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● 帆立のオリーブオイル漬け → パスタ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 今日のお昼は女川・おかせいさんの新商品「帆立のオリーブオイル漬け」 と玉葱、エリンギを炒めて… ![]() パスタに☆ 帆立のオリーブオイル漬け、柔らかくって塩味が効いてておいしい。 アンチョビみたいな味のアクセントになりました。 (この写真のパスタは、帆立のオリーブオイル漬けと醤油、塩胡椒で味付けしました。) ![]() ・ちょっとご馳走屋・おかせいさんの通販 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● たこのやわらか煮 → タコたま丼 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 今日のお昼は、おかせいさんの「たこのやわらか煮」を使って『タコたま丼』を作ってみた。 やわらか煮の煮汁に水を足しただけの味付けだけど、ちょうど良くっておいしかった (๑´ڡ`๑) (たこのやわらか煮+水で玉葱がしんなりするまで煮て、たこのやわらか煮を投入。 卵でとじて、丼によそったご飯の上にのせれば完成☆ お好みでタコさんウインナーを。笑) ![]() ・ちょっとご馳走屋・おかせいさんの通販 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● 生しらす → かき揚げ → ぶっかけうどん - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - おかせいさんの生しらすで作ったかき揚げは 「冷凍しといて夏に素麺と一緒に食べても美味しいよ」って教えてもらったけど、 夏まで待てずにぶっかけうどんにしていただいちゃいました。 これもおいしい(๑´ڡ`๑)サクふんわり (丼に生卵を溶いておいて、茹でたてのうどんを盛る。 その上に小口切りの葱、しらすかき揚げ、かつお節をのせ、 適当に醤油をかけて混ぜて食べます。) ![]() ・ちょっとご馳走屋・おかせいさんの通販 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● あげかま → お魚くわえたどら猫バーガー - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 今日の朝ごはんは「お魚くわえたどら猫バーガー」♪ 高政さんのあげかまを魚型でくり抜いて、 レタスと玉ねぎと、わさび醤油マヨのソース。 あげかまがしっかりおいしいお魚の味がするから、 味も食感も大満足の食べ応え(๑´ڡ`๑) ![]() ・蒲鉾本舗 高政さんの通販 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● リアスの詩 → ひつまぶし - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 母の日のお昼はリアスの詩でひつまぶし。 しっかり濃い味だから、わさびもお茶漬けもめっちゃおいしい(๑´ڡ`๑) ご飯は松島海岸のお米屋さんでいただいたもち麦を混ぜてみた。 薬味に三つ葉、わけぎ。 まずはそのまま食べて、 次にわさびと一緒に食べて、 それから薬味と一緒にお茶漬けに。 ![]() ・マルキチ阿部商店さんの通販 ![]()
2013.
04.
01
23:39:40
70匹のネコチョコクッキー。
![]() わらわらラッピング ![]() うさぎとネコ ![]() あらいぐまくん ![]() ふわ子(ウーパールーパー) ![]() ふわ子の原型 ![]() (これ見て母が「…うんち」て(´Д` )笑) (๑´ڡ`๑) ![]() さんま ![]() ニセトトロ ![]() うさぎ、トリ、ライオン ![]() へび ![]() 体付きネコ ![]() 白くま、ハリネズミ ![]() 一口サイズのバースデーケーキ(風チョコクッキー)。 2月には父の誕生日があったから。 おめでとう。 ![]() ![]()
2013.
02.
03
23:26:56
年末年始の連休を利用して、酵母菌育て始めました。
一昨年バナナで作ったけど、今回はりんごが家にあったから、りんごで。 毎日混ぜてあげなきゃいけないから、家にいる時間が長いときにね。 (前回作ったときのブログはこちら。) ●1日目● (朝) りんごと水だけ。 ![]() (夜) りんご酵母、ぷつぷつ、小さな泡出てた。順調。 おやすみなさい。ぷつぷつ、心地よい夢、見れますように。 ![]() ●2日目● (朝) ちょっとりんごジュースみたいな色。 毎日1回は軽く瓶を振って、蓋を開けて換気。 ![]() ●5日目● (朝) りんご酵母は蓋を開けるとシュワシュワ元気な泡が出てきて、 アルコールの香りもしてきて、発酵がうまくいってる様子。 ![]() この酵母液に、 + 強力粉 + 塩 = 元種。 ということで、今日から酵母液と強力粉と塩ひとつまみを少しずつ混ぜて、 また数日かけて発酵させて、元種を作っていきます。 ![]() (夜) 酵母菌、むくむく膨らんで、ぷつぷつ泡が出てくる。 旬の果物だから、すごく元気。 ![]() 半日で倍ぐらいに膨らんだ。 このままだとガスが充満して蓋が飛んじゃうから、 寝る前に一度かき混ぜてガス抜きしてあげる。 ![]() かき混ぜると半分くらいにかさが減る。 りんごとアルコールの香り。 すくすく育ってね。おやすみ。 ![]() ●6日目● (朝) 起きたら、りんご酵母の元種は3倍くらいに膨らんでた。 ![]() 今日も酵母液と強力粉を足して、よーく混ぜてガス抜き。 (夜) おばあちゃんちに行って帰ってきたら、瓶いっぱいに膨らんでた。 元気によく育ってるね。 ![]() ガス抜きしたら半分くらいにしぼんだ。今日もいっぱいおやすみ。 ![]() ●7日目● (朝) とろとろ。 完成。 ![]() ![]()
2013.
02.
03
23:03:07
つい先日、
イメージが湧いてきたので、夕飯作ってみました。 ![]() ・huwaco風ニセ女川汁 ・自家製エリンギ灯台のEl faroプレート ・くまさん型鯨の大和煮パンプディング ●設計図 ![]() - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ・huwaco風ニセ女川汁 ![]() さんま型(のつもり)ギョウザの中身は、 秋刀魚のつみれが手に入らなかったから、イワシのつみれで代用。 鳥はうみねこのつもり。 香港で買ったレンゲ、初めて使った。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ・自家製エリンギ灯台のEl faroプレート ![]() 白くて見えないけど、 エリンギの上にはんぺん乗せて灯台のつもり。 ナスの船の下には、 オリーブオイルと粒マスタードのソースを敷いてみた。 楽しかった♪ おいしかった☆ |
copyright © 雑貨、カフェ、カメラ。huwacoの手づくりブログ all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori まとめ |