
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
かわいいもの大好き!モノづくり大好き!おいしいカフェも大好き! huwacoの気まぐれ手づくりブログです。
→ブログの概要、サイトマップはこちら。 |
|
プロフィール
Author:huwaco
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
huwacoの本棚
ふわ子のアルバム
huwacoのTwitter
メールフォーム
|
![]()
2010.
07.
19
10:08:18
日本酒好きな父のコレクション。
![]() 猫好きな母のコレクション。 ![]() - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ・父のコレクション カメラ:SEAGULL フィルム:Kodak PROTRA 400NC ・母のコレクション カメラ:SEAGULL フィルム:Kodak Professional Ektachrome EPP クロスプロセス現像 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - スポンサーサイト
![]()
2010.
05.
05
00:52:54
雑誌とか、広告とかを見ていて、
「この写真いいなぁ」 と思うと、たいてい同じ人の写真だったりします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【市橋織江さん】 http://www.ichihashiorie.com/ http://www.kayokosato.com/wordpress/?cat=5 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - どんな作品かは、上記のWebサイトから見てみてください。 淡くて、すごくキレイな写真を撮られる方です。 私が知っている主な作品は… ・「ホノカアボーイ」(映画・ポスター) ・「ポプラ文庫」(広告) ・「valon 1月号」(雑誌) そのほか、いろいろな雑誌内の記事などでも活躍されています。 私はよくこのブログで 「露出オーバー気味の淡い写真が好き」 と書いているのですが、 市橋さんの写真は本当に私の好みぴったり!! あんな写真が思い通りに撮れたら 楽しいだろうな。 ![]()
2009.
12.
07
00:53:10
タイトルほど重大なものではないのですが、
おそらく、この作品に出会ってなくても、今のhuwacoはできていると思いますが、 でも、多少の影響は受けている気がします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 小学生の頃、姉と一緒に見た実写版「不思議の国のアリス」。 深夜にテレビでやっていたらしく、両親がビデオに録画しておいてくれたのを見ました。 深夜に時間予約で録画したので、両親はそのビデオを見ずに、私たち姉妹に見せたのですが、 予想外に グロテスク。w 小学生の娘たちに見せる映画じゃないです。 おかげで、私の記憶に強烈に残ってますw アリスは金髪のかわいい女の子なのですが、 クッキーを食べて小さくなったり大きくなったりするときのアリスは 不気味なお人形さんで、 白いうさぎはぬいぐるみなのですが、 ときどきお腹の縫い目がほつれて、中からオガクズみたいなのがザーッと流れ出てきたり、 それを自分でかき集めてお腹につめて、針と糸で縫ったり。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 去年の話ですが、 ある日、うさぎのピアスにハサミのネックレスを合わせて、 「今日のアクセは『不思議の国のアリス』のうさぎのイメージ」 と友達に話したら、 「え?」って言われました。。 ![]() 実写版「アリス」のうさぎは、ハサミを持ってるんです! ずっと実写版「アリス」の影響を受けてることに気づいてませんでした。。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - そんな「アリス」の映画をなぜ思い出したかというと、 昨日読んでいた雑誌にたまたま出てきたんです。 『チェコ映画特集』 特集の一番初めに「チェコを代表するアートアニメ」の巨匠、ヤン・シュヴァンクマイエルの代表作として紹介されてました。 「粘土や人形の実写を組み合わせた独創的な作風や、ブラックでいささかグロテスクな世界が特徴です。」 だそうです。 あれはチェコ映画の代表的な作品だったんですね。 その雑誌の記事によると、チェコ映画は全体的に チャーミングで、ユーモラスで、ちょっとグロテスクなのが特徴のよう。 確かに、グロかったけど、なんだか気に入ってるのは そんなチェコ映画の魅力のせいかもしれないですね。 興味のあるかたは是非、ちょっと覚悟してから、見てみてください☆
| HOME |
|
copyright © 雑貨、カフェ、カメラ。huwacoの手づくりブログ all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori まとめ |